もくせい塾が授業で毎回小テストをするワケ

宿題はその量に対して効果は薄い。どうしても薄くなりがちだ、と思っている。

 

もちろん宿題を出せば出すだけ伸びて、結果に結びつけてくれる子も中にはいる。けれどそんな子はあまりいない。そういう子は、自分から

 

「宿題を出してほしい」

 

と言っちゃうような子だからね。あまりいないよね。

 

宿題は出された時点で主体的な課題ではなくなる。「(無理やり)やらされている」作業になる。そうすると「やっつけ感」が強くなり、自分の成長にまで落とし込める子はなかなかいない。一番よくないのが、保護者の方からの

 

「ウチの子に宿題を出してください」

 

だろう。こうして出される宿題には当事者がいない。どこにも責任が無いこの課題には、生徒の魂が込められていないヒョロヒョロの字が乗るだけだ。

 

だから宿題ではなく課題を。出した課題には効果測定を。生徒の学力向上につながらない作業は、時間をただいたずらに奪うだけだ。