2025/08/18
生徒からお土産をいただきました!ありがとうございます。 ポストの横にあるので、ほしい人はどうぞ。
2025/08/18
夏季休業が明け、教室も再開した。 成績は"自分で暗記ができるか"によるところが結局大きいのではないかと感じる。それを行う意思、きちんと覚えるまで続ける忍耐力、責任感。それを自分でコントロールするためのメタ認知力。そう言ったものを土台として学力は形成される。つまり覚えるべきことをきちんと覚えられれば成績は上がる。...
2025/08/09
中3の夏期講習17日目が終了した。これでお盆休み前全ての日程が終了し、休みが明けたら残すところ1週間となる。 ここまで生徒たちは諦めず、腐らずによく食らいついてきてくれていると思う。それまでの学力や成績を見る限り、失礼だがここまで根性があるとは思わなかった。授業中もみんなで笑ったり、発言や質問も多い。...
2025/08/07
1、2年生の総復習も終わりが見えてきた。なので夏期講習の終盤はもう1周するつもりで進めていく。...
2025/08/06
本日は生徒の気合いが再び感じられた良い日だった。 昨日の小テストで漢字テストの合格者がおらず、毎日出される課題の多さを言い訳に生徒が勉強に手を抜き始めているのでは…と感じていた。例年よりも合格率が極端に低い、このままでは望む結果を得られない。...
2025/08/05
夏期講習も折り返し、内容も中2の範囲で徐々に難しいところに入ってきた。...
2025/08/04
夏期講習も後半戦に突入した。 今のところ授業の進度は順調、このまま行けば予定している範囲を1周終わらせてもう一度生徒たちの苦手範囲を復習することができそうだ。今年の受験生たちは学習の反復回数が足りていない。...
2025/07/31
本日は7月最終日、明日から8月だ。 夏期講習も11日目が終わり、およそ半分を消化した。...
2025/07/29
「チャンスの女神には前髪しかない」 なんやねんそれ、そんなケッタイな女神さんおるんか。と思うのだが、これは「後から追いかけて行っても掴むことができないこと」の例えだそう。いつ訪れても良いようにしっかり準備し、その時が来たらきちんと掴む。それがチャンスをモノにする人の姿勢なのだろう。 「ギブで」...
2025/07/28
週明けの夏期講習、出来は悪かった。 午後のテスト道場での合格率は半分を切った。 休みを挟んだのでペースが乱れたのかな、慣れが出てきたのかもしれない。決して不真面目に取り組んでいるというわけではないが、あまり続くようならば気を引き締めさせないといけない。...

さらに表示する