「作業」ではなく「写経」を

学力の伸びない生徒の中に、「すぐに答えを写してしまう」というパターンがあります。

 

実は、学力の高い生徒の中にも、「分からなくて答えを写す」ということをする子も結構います。ですがそういう生徒は、分からない問題を「分かろう」と思って答えを写します。写しながら解法を理解したり、先に進んで理解が深まってから、また復習に戻ったりもします。分からない問題をそのままにしないのが、学力を伸ばす方法だということが自然にできています。

 

しかし同じことをやっていても、答えを写すことで、勉強をしている「気」になってしまうと、学力は伸びません。もっと酷いのが「提出物の体裁を整える」ためだけの答え写しになってしまっている場合です。こうなってくると、ただの作業で頭は全く動いていません。時間だけを使い、その効果はほとんどなしの状態です。

 

少し前まで、そういう生徒をどうするかが悩みの種でした。「勉強しなさい」ということを言っても本人は勉強をしているつもりですし、効果的な勉強のやり方を教えても、一度楽することを覚えてしまった子はなかなか大変な方には戻れません。そんな、とりあえず提出物や提出期限などは成績優秀者と同じ状態になってしまう、「形だけいい子ちゃん」をどうするべきか。

 

今少し、それを打破するための方法を見つけつつあります。まだトライアンドエラーの段階ですが、試していることの効果は結構ありそうです。提出物だけを守ろうとする原因の一つに、「他人から良く見られたい」という意識があると思います。その意識を壊すようなことをしているので、「形だけいい子ちゃん」たちには結構辛い思いをさせていると思います。しかし、学力は自分自身のパラメーターだということを本当に認識した人だけが、学力を伸ばすことに自覚的になれると思いますので、しばらくは頑張って付いてきてもらいたいと思います。