半面講師

高校生からの質問を受けていると、自分が学生時代に感じた疑問と同じことを感じていることが分かります。

 

特に理系科目では突然出てくるギリシャ文字などです。例えば「Δ(デルタ)ってなんだ?」とか。その文字自体が計算方法を持っている場合もあるので、なんとなくのままでいってしまうと後々困ると思います。私もこういうところから高校の勉強でつまづいたなと思い出しました。(「Δt」と普通の「t」の違いが分かりませんでした…)

 

私は現役時代、高校数学の問題集の解答解説が理解できませんでした。おそらくその原因がこういう細かいところの理解定着不足にあったと思います。ちょっとした疑問であっても、解決しようとしないまま進んでいくと、積もり積もってやがて大きな謎になっていきます。

 

今ではその頃の経験が生きていて、生徒の質問に対し「ここが分からないんだよね」と勘付けるようになりました。何が役に立つのか分からないものですね。自分の失敗をもとに生徒に指導しているな、と日々感じています。