ジリジリ貧しくなる

明日は高校生の期末テスト期間につき教室を開けます。今日は面談等があり、普段とほとんど変わらない時間でしたがもう開いています。どしどし勉強しに来て下さい。

勉強時間は甘く見積もらないほうがいい


高校のテスト勉強で始めに陥りやすいミスは、「時間が足りなくなる」ことだと思います。

 

あれー、テスト2週間前からきちんと始めたはずなのに、テスト前日になっても全然勉強が足りない、どうしよう…。となりがちです。

 

なぜこうなるのかというと、高校での必要な勉強量は、中学の頃に比べて断然増えるからです。科目数も増え進む速さも速くなり、中学の頃の勉強のペースでは追いつけなくなります。中学生の頃の感覚のまま、高校でもテスト2週間くらいまで何もしないでいるとこうなってしまうのですね。高校に進学したら、明確に勉強への意識を高校生モードにしなくてはなりません。

 

ジリ貧の自転車操業を繰り返す


高1の初めてのテストの段階でこの状態になってしまった生徒はさらにピンチが続きます。テストが終わって、ここできちんと取り戻す努力をしていればいいのですが、中学生の頃に復習をしっかりやる習慣が身に付いていなかった場合は大変です。一夜漬けのようなもので初めのテストを乗り越えたりしたものを、「なんとかなった」と思ってしまい、のど元過ぎたことを振り返りません。高校の勉強の一番初め、土台の部分に大きな穴を残したまま先に進むことになります。

 

こうなるともう歯止めが効きません。相変わらず定期テスト前になってジタバタと一夜漬けを繰り返し、やがて数学などは授業を聞いてもチンプンカンプンになっていきます。そして1年生の秋ごろには学年順位下位3分の1コースの住人です。これは高校時代の私の友人が体験したことです。その友人はなんと、テスト前に数学の問題集の穴埋めの数字を一生懸命暗記していました。「どうか先生、数字を変えずにそのまま出してくれ~」って。その後赤点で呼び出しを食らっていたのは言うまでもありません。

 

 

みなさんはこうならないように気を付けて下さいね。もしもの場合は頼って下さい。