教室内でのスマホの利用について

もくせい塾では学習に対する障害となるので、教室内のスマホの使用は家族間のご連絡であっても禁止です。連絡への返信等は、教室を出ておこなってください。緊急のご連絡は教室のLineもしくはメールをご利用ください。また、特殊な事情がある場合はご相談ください。

説教臭いけどね


どこまでを「常識」とするのが難しい。それが難しくなってきたように感じる。

 

例えば教室内でのスマホの利用。今や小学生の7割がスマホを持っているとのことだから、生徒全員のカバンかポケットに入っていることを前提としなくてはならないだろう。送り迎えなどで必要という理由もあるだろうし、当塾でも持って来ること自体は禁止していない。

 

しかしそれを教室内でいじったり、通知音などを鳴らすことに対して「ダメ」と言わなくてはいけないのがどうも苦手だ。なんだか壁やテーブルにあれこれ書いてある「説教臭いラーメン屋」みたいじゃんね。昔あるラーメン屋に友人と並んでいたとき、「私語はするな」と店員に注意されたことがある。冗談みたいなほんとの話だ。その後食べたラーメンの味は覚えていない。

 

だがしかし。私自身は、勉強は「それ以外は何もない場所」で行うべきだと考えている。家庭内ではテレビにスマホにゲームに漫画、好きなアイドルのポスターや兄弟の話し声などがあって勉強に集中するのは難しい。だから塾ではそういうのを取っ払った環境を提供してあげたい。中には、

 

「家に置いてきている」

 

と、「スマホ断ち」をして日々勉強に臨んでいる生徒もいる。私はそういう生徒に与したい。だからそういった「他の子の気が散る」行為に対しては禁止せざるを得ない。

 

しかしそれらは「いちいち言うことか?」とも思う。「見ず知らずの人に突然泥水をかけてはいけない」のと同じことだと思っていた。どこまでが常識なのか分からない。最近はめっきり行かなくなってしまったが、図書館では「私語厳禁・通話厳禁」のような張り紙があったような気がする。でも私は出来る限りそういうマナーやルールの張り紙をしたくない。ラーメンの味がしなくなる。

 

春になって生徒の入れ替わりがあったり、学年が上がって環境が変わるとスマホに対する注意が増える気がしている。そして注意された子に全く悪気はない。他の塾とか習い事ってその最中でも普通にスマホとか使ってるの?もしかしてウチだけかなり特殊なことをさせているのか?学校ではどうなんだろう。

 

今は学校でも授業中にLineの着信音とか鳴ったりしているのだろうか。それが普通で容認されているのならば、私の常識も間違っているので修正していかねばなるまいが。