年内最終日!

本日で今年の仕事納めです。先ほど今年の冬期講習は終わりました。後は通常授業を残すところのみです。

 

今年も無事年末を迎えることができました。なんとか年を越せるところまで来られたのは塾生保護者の皆様のご理解ご協力あってのことです。ありがとうございました。

 

来年もしっかり頑張ります!

指示待ち人間はダメ絶対。

積極性が学力の伸び方を決めると思っています。

 

質問やチェックを自ら受けに来る子はテストの結果も良くなりますし、いくら「分からない所は聞きに来なさい」「チェックを受けに来なさい」と言っても来ない生徒は成績は伸びません。

 

授業で、あえて解説をしないことがあります。自分で考えさせる為だったりもしますが、勉強に対して淡泊な生徒に対しての措置の場合もあります。「分からないことがあれば質問に来るように」と伝えておいたりしていますが、それでも来ない生徒もいます。

 

まるで雛鳥のように、口を開けて待っているだけでは与えられるものしかこなさない、いわゆる「指示待ち人間」になってしまいます。これからの社会は、そういう仕事はロボットや外国人労働者に取られていきますので、自ら考えて行動できる人になってもらいたいと思っています。

クリスマス!

本日はクリスマスですね。もくせい塾では冬期講習が始まりました。プレゼントというほどではありませんが、みっちりと授業を行いました(^^)/ 私からの贈り物、しっかりと受け取ってくれたでしょうか。

 

もちろんそれだけでなく、朝から頑張った生徒たちには、ちょっとしたお菓子もプレゼントしました。こっちは明らかに喜んでもらえたようです(^_^;)

 

ついに本気の冬到来です。しっかり頑張って合格を勝ち取ろう!

終業式!

本日は公立中学校高校の終業式でした。通知表が出されたと思いますので、塾に持ってきて下さいね。また、期末テストの個票をまだ提出していない生徒も2名ほどいますので、そちらも大至急持ってきて下さい。

 

中学1・2年生に対しては、冬休みの課題を渡し始めています。まだの人はもらいに来て下さい。

 

明日からは冬休みです。冬期講習がんばります。

年末に向けて

今週で学校も冬休みに入ります。年が明けたらいよいよ受験シーズン到来です。

 

今はその準備を行っています。冬期講習の準備を進めつつ、中1・2年生への課題作りもしています。

 

また、新しい塾のシステム作りにも取り掛かっています。まずは中1・2年生の英語の学習時間の確保と、授業を文法中心へと移行する為に、タブレットを用いた「映像授業」スペースを開設しました。1・2年生の3学期分の教科書の解説動画を作成し、すでに運用を始めています。反転学習に利用しようと思っています。自作の動画なので、かなり情けない映像になっておりますが、見た生徒たちからの評価は上々ですかね(^_^;) 他の学年、他の科目の映像も順次作成していく予定です。

 

そんなわけで、年間で最もバタバタする時期に突入しましたが、元気にやっています!

最後の大学入試センター試験

センター試験まであと1ヵ月となりました。

 

ここからはとにかく過去問を解きまくってできなかったところを問題集に戻って勉強をする。それを10年分くらいやり込めれば点数は伸びます。

 

いよいよ大学受験が始まります。否応なしに緊張感が高まります。

寒くなってきた

今日はとても寒いです。

 

昨日の夜、塾にいた最後の生徒を送り出すときに「なんだか雪でも降りそうだなあ」と空模様を見て思いました。結局その後雨は降りましたが雪にはなりませんでした。が、とても寒いです(2回目)。

 

雪と言えば、「雪も鉱物のひとつ」と中学生の頃に聞いてなんだか関心した記憶があります。なんとなく「鉱物=固いもの」というイメージがあるからでしょうかね。また、雪は結晶なので規則的な形をしていますが、これは大きさが2mmほどになるそうで、肉眼でも見えるそうです。寒い寒いというばかりでなく、こんなところにもサイエンスがあると言えないといけませんね。(自分に向かって。)

面談終了!

今年の面談が全て終わりました。今回の期末テストでは、点数を伸ばして来た子が多いので、たくさん良い報告をできました(^^)/ 保護者の方からもいろいろなお話を聞けたので、指導に生かしてまいります。それにしても、保護者の方のお子様への愛情がすごく伝わりました。子供だけでなく、親も一緒になって喜んだり悩んだりしています。みんな愛されてるね!

 

ここからもくせい塾は冬期講習へと向かいます。受験生もそうでない生徒も、今年のまとまった時間はこの冬が最後です。何か目標を立ててみましょう!

スマホの存在を見せないで

塾は勉強する為の場所です。それは学校よりも、図書館よりも、ましてや自分の部屋よりも勉強がはかどる場所でなくてはいけません。

 

その為に塾にはテレビはありませんし、スマホをいじっている人もいません。本当はスマホを持ち込むことも禁止にしたいのですが、保護者の中には「子供の安全の為」にスマホを買い与えている方もいらっしゃるでしょうから、それはできません。本当は、バッグの中にスマホが入っている時点で、意識の何パーセントかはそちらに持っていかれているはずなので嫌なのですけれどね。(保護者の中には、スクリーンタイムを使って子どものスマホ使用を管理したり、アプリダウンロードのパスワードは子供に教えていなかったりする方もいらっしゃるので全員ではありません。)

 

塾の中でラインの着信音が鳴ったりすると私はうるさいです。「電源を切れ」と。他の生徒の邪魔にもなりますし、何より空気が濁ります。塾は勉強する為の場所ですからね。また、ポケットの中とかすぐにスマホが出せるような場所にあるのも嫌です。塾にいる間、本当にスマホをいじっていないのかと疑ってしまいますからね。もちろんいちいちチェックすることはできませんが、ポケットに入れている場合、トレイに立つときスマホをトイレに持ち込んでいることになります。それ、本当にいじっていませんか。

 

「トイレに行くときくらいいいじゃん」と思われるかも知れませんが、私は嫌です。そもそもその考え自体が、この場を汚していることに気付いて下さい。

周りに迷惑をかけるな

来年から大学入試センター試験の代わりに行われる予定の共通テストから、数学・国語の記述問題導入が見送られるようですね。

 

英語の民間試験導入見送りに続き、見送り三振が決まりました。どうやら来年は、問題傾向が少し変わるだけで、大学入試センター試験から共通テストへ、名称だけを改革するようです。

 

これって何かに似ているなあと思っていましたが、あれです。高校に進学したばかりの生徒が、「一生懸命勉強して大学は国立に行きます!」と言っていたのに、半年もしないうちに勉強そっちのけで遊びだしてしまう現象、通称「お花畑の進路」に似ていますね。理想はあるのでしょうが、身が伴っていません。

 

振り回される生徒からしたらたまったものではありません。

平均点が低いと

学校の定期テストの平均点が低いと、多くの生徒が「低い」点数を取ることになります。

 

例えば平均点が50点だとしたら、およそ半分の生徒が50点を取れないということになります。ほぼ真ん中でも40点台…。結構自信を失いそうですね。私も生徒時代、外部模試で24点を取ったときはショックでした。(これは自分の実力が無かっただけでしたが。)

 

平均点を低く設定する問題作りはなぜ起こるのでしょうか。あくまで想像ですが、上位層が厚い場合、その優劣を付けさせるためにはどうしても問題を難しくしなくてはなりません。そうしないと得点がバラけないですからね。しかし大変なのは中位層から下の生徒たちです。逆に下位層の生徒たちのほうで点が取れなくて団子になっちゃってたりして。でももしも、平均点を下げたい先生がいたとすると、何と戦っているのでしょうね。絶対評価になってから、できる生徒の通信簿はみんな「5」でいいはずなのに。そんなに点数を取らせたくない何かがあるのでしょうか。

 

生徒のモチベーションコントロールはとても難しくデリケートなテーマです。80点までは通信簿「3」ならば、平均点は65点くらいに設定してくれればありがたいのになあなんて思ったりします。

ねないこだれだ

保護者の方と面談を行っています。貴重なお時間をいただきありがとうございます。

 

先日の面談では「生活習慣が滅茶苦茶です。」という話をいただきました。親より寝るのが遅く、朝も起きないと。その原因はスマホゲームだそうです。塾でいくら勉強させようとしても、体調面で万全でなくては効果的ではありません。そこを理解してくださっているようでありがたいです。是非改善させて、勉強につながるようにしていってもらいたいです。

 

他にも、「家ではこうさせます。」と宣言していかれる保護者の方が結構いて、学校と家庭と塾の三位一体となれている感じがして頼もしいです。もちろん勉強は塾で完結するのが理想ですが、こうした協力があると成績はより伸ばしていけると実感しています。

 

勉強する姿を人に見せる

「自分の部屋でやるから」と言って部屋にこもる子。まあ勉強はしていないでしょうね。なぜ自分の部屋でなければいけないのか。少し考えたらその理由は分かるはずです。

 

 

家で勉強はまず無理だと思います。一番の強敵はスマホです。その他にもマンガ、テレビ、音楽、自分の布団やベッド、家族がテレビを見ている姿、兄弟姉妹が遊んでいる姿、話し声…。

 

私はずっと、「塾以外での勉強は認めていない」と言い続けています。初め「勉強は家でやる」と言ってかたくなに自習に来たがらない生徒も、塾で自習するようになると成績が上がります。中学生の時は自習に来ていたのに高校になって自習に来なくなった生徒は成績が下がります。勉強は強烈なモチベーションが無い限りは「他の人の目が光っている」ところでやるべきです。

 

話を聞けているかどうか

雪は降りませんでしたね。ホッとしました。

 

勉強しているのに成績が上がらない時いくつか原因があるとは思いますが、そのひとつに「話を聞いていない」というのがあります。

 

学校の授業を聞く時に、先生の方を見ているか。「授業を聞いているかどうか」という基準はここだと思います。塾でも目の前で説明していても目線がフラフラと泳いでいる生徒がたまにいます。そういう時は説明を止めて、「目を見て話を聞きなさい。」と注意します。目の前のことに集中できていないのは、目線を見ればすぐにわかります。

 

集中して話を聞けるようにするのは訓練でできるようになります。家でもお父さんお母さんの話を聞くときに目を向けているかどうか注意して下さい。ついつい、「~ながら会話」をしてしまいがちですが、一旦手を止めて相手を見るようにするだけで、話の内容がしっかり入ってくるようになります。

備えあれば

明日は朝から雪が降るかもないそうですね。

 

それほど通塾には影響はないかも知れませんが、状況を注意して見ておこうと思います。むしろ私の帰宅時間に路面が凍結したりするかも知れませんからね(^_^;)

 

去年、除雪スコップを塾に買いました。使う機会はありませんでしたが、毎年1回は除雪の機会が訪れそうになるので、もしかしたら今年は使う機会があるかも知れません。

 

その他、帰れなくなった場合のために寝袋やカップ麺、歯磨きセットなども常備してあります。これらは割と使います(笑)。あと近くに銭湯でもあれば万全なのですけれどね(^^)/

読書

PISAの調査で、日本の高校生の読解力が前回の8位から今回15位と、急落したということが公表されました。

 

他の項目も下がっていますが、読解力に関しては、「そりゃそうだよな。」という感想です。読書の習慣のある子は、肌感覚でも減っていますからね。逆に言うと、今の中高生は読書をしていけば学力的にごぼう抜きが可能です。

 

もちろん読書には楽しみや教養の側面があるので、十分楽しんで欲しいなと思います。私が最近読んだ中では、お笑い芸人のナイツの塙さんの書いた「言い訳」が面白かったです。お笑いに対する並々ならぬ愛情が感じられ、感動すら覚えました。塾に置いてあります。すぐに読み切れるので良かったら手に取ってみてくださいね(^^)/

期末テスト1日目終了

今日は富士中1,2年生の期末テストでした。

 

学校の定期テストはいわば短距離レースのようなものです。狭い範囲を全力で勉強する。他の人より少しでも早くスパートをかけて点数を取りにいき、順位を上げる。

 

直前の集中力と記憶力、それが無いよりはあったほうが断然有利です。しかし、このゴール前スプリントに必要とされる力は、やはり日頃から磨いてきた基礎学力です。テスト前の1週間2週間だけ一生懸命勉強しても、習ってきたところの理解が伴っていなかったり、机に長時間向かう勉強体力が無いならば、いくら直前に頑張ろうとしてもその成果は小さく、他の人を抜かすことはできません。日頃から、他の人より長く走り込みをしている人が一番強いということです。今回失敗してしまった人は、明日から3学期期末テストに向けて勉強を始めましょう。

 

何にせよあと1日。今回の期末テストのゴールラインはまだ越えていません。最後の1滴まで振り絞りましょう!

テスト前日!

今日は富士中1,2年生の期末テスト前日です。

 

前回中間テスト期間よりも、明らかに仕上がりが良くなっている生徒がチラホラ見受けられます。この子達は期待してしまいますね(^^)/ 

 

まだまだだなーと思う子もいますが、それでもテスト2週間前から毎日来て頑張っている子もいます。私の熱量が伝わり、しっかりこたえてくれたと思います。一朝一夕には学は成りません。もし今回納得がいかない結果だったとしても、今頑張った分は3ヵ月後には花開くはずです。無駄では決してありませんし、ここまで頑張った生徒を私は確かに見てきました。

 

少し祈りたい気持ちもありますが、手を合わせている前にまだまだやれることはあります。今日1日、最後の追い込みを頑張りましょう!

チェックを受けに来て下さい

昨日は日曜にもかかわらず、中1、中2の生徒のほとんどが自習に来て勉強しました(^^)/ テストまであと少しです。最後まで頑張りましょう。

 

生徒たちには「ワークのチェックを受けること」と口がすっぱくなるほど言い続けています。学校の定期テストにおいて、ワークを身に付けることが最も優先すべきことです。学校のワークをしっかり勉強するだけでも今よりも上の順位に行けるはずですし、トップ30に入るまではそれ以外の勉強ってあまり必要ありません。(教科書は大切なのでしっかり読んで欲しいですけれどね)

 

しかしこれだけ言っても、1年生に2人、2年生に2人、まだチェックを受けに来ていない生徒がいます。もうすぐテストです。もう全てのワークをチェックすることはできませんが、少しでも点数を上げるためにもチェックを受けに来て下さい。

残り3日。

本日は中3受験生の第7回北辰テストの日です。受験生たちにはしっかり力を出し切ってもらいたいと思います。

 

そして中1・2年生は本日で期末テスト3日前です。昨日もたくさんの生徒が自習に来て頑張っていました。最近は、部活動や習い事が始まる前に来て一旦勉強し、途中中抜けしてそれが終わったらまた来て勉強を再開する2年生もいます。すごいですね(^^)/

 

部活動も停止期間に入りました。塾も朝9時から開いています。ここでやらずにいつやるという気持ちで追い込んでいきましょう!