勉強できるってカッコいい。

本日は、富士中1・2年生の期末テスト前最後の日曜でした。自習に来た生徒たちはとてもよく頑張っていました(^^♪

 

さて、学校の定期テストの勉強ですが、大きく分けて2つの段階があるような気がします。

 

まず1つ目は、「学校のワークをやり込む」という段階です。ワークの内容を全て身に付けることで、学校のテストで80点を取るのを目指します。この場合、学校ワークは最低3周くらいきちんと行うと、分からない問題が無いという状態が作れる気がします。

 

そして次の段階が、「テスト範囲を隅々まで勉強する」段階です。ワークだけでなく、学校のノート、配布されたプリントはもちろん、教科書の欄外の細かい知識からその他の問題集まで全て頭に入れようという勉強です。こうなると、学校のテストでも100点を狙っていけるようになります。

 

もちろん、今の学力の状況があるので、生徒ごとに「平均点を越える為の勉強」や「80点台を脱却し、90点に届かせる為の勉強」など、別の学習段階を設定する必要はありますが、「定期テストの勉強の仕方」という視点で見るとこの2つに分けられる気がします。

 

成績を上げたくて塾に来た生徒は、まずワークを何周もやり込むという経験の無い子がほとんどです。ですからまずは第1段階を確実にクリアするようになってもらいたいと思って指導しています。ワークを3周解くのはかなり時間がかかります。そして、そこが分かっていない子が多いのが事実です(^_^;) まずは「時間がかかる」という認識を持ち、早くから準備に入っていければ、学校の定期テストでも80点台が安定して取れるようになります。学校の順位も2桁に入れるかなというところでしょう。

 

そして、その姿勢ができている生徒が次に2段階目へと歩を進めます。このステージで戦う子というのは、テスト2週間前までには授業で進んだ範囲のワークがすでに終わっていて、テスト範囲表が配られた段階で教科書やワークに付箋が貼られていきます。教科書を舐め回すように読み込み、英語でも国語でも、スラスラと音読できるようになっています。理科社会の教科書は何ページにどんな図があったのかを記憶しており、テスト勉強期間に入るとすぐに質問をしに来ます。(「すぐに質問に来れる」というのは、分からないところがどこかすでに分かっている証拠です) こういう、100点に挑戦できる権利を持った生徒はどこか凛々しさというか、口には出さなくても気高いプライドを持っているようなカッコ良さを感じますね(^^)/

 

もくせい塾の中1・2年の生徒たちも、このステージ2を目指して頑張ってもらいたいと思います。まずは学校のワークを、「3周?もうしてますよ。」というくらいにちゃっちゃと片付けられるようになりましょう!

またもや!

またまた嬉しいニュースです。

 

R君に続き、中3S君も期末テスト数学で100点を取りました!いや~、すごいですね~(^^♪

 

S君は、つまらないミスを減らす為、「字をしっかり書く」ということに取り組んでいました。その成果が見事に出ましたね。よく頑張りました!

 

さて、今日も塾は早くから開いています。1・2年生たちの期末テストまであと4日!

数学で100点!

中3R君がやってくれました。期末テストの数学で100点です。

 

すごいですね~(^^♪ よく頑張りました!

教室開放日

昨日で中3生の期末テストが終わりました。さっそく答案の返却がされたクラスもあったようで、Y君が英語96点、K君が同じく94点でなかなかの結果ですね(^^)/ 他の子もこの流れに続いて欲しいなと思います。

 

そして今日は祝日で塾を早くから開けているのですが、開けるなり中3生たちが続々と来て勉強し始めてます。中3生たちには、「テストの翌日だし、今日は休んでもいいよ」と伝えてあったのですが。すごいですね~。

 

これがテストで90点以上を取ってくる成績上位者たちの特徴です。簡単には休まない。勉強することが当たり前になっています。

 

以前、高1の生徒が、疲れた顔をしつつ塾にやって来ました。私が理由を聞くと、持久走大会だったとのこと。さすがに15キロ走ったあとに勉強させるのはちょっと酷かなと思い、「今日くらいは振替にしても良かったのに。」と言うと、「母に行くよう言われました。」とのこと。結局その日、最後まで集中して勉強をしていきました。この子もとても優秀ですが、その影には保護者さまの応援あってのことなんですね。「勉強が最優先であり、その基準がぶれない。」こうなってくると、私のほうが甘いのかなとさえ思えてきます(^_^;)

 

富士中1・2年生の期末テストまで、あと7日間。今の中1・2年をはじめ、自習に来ていない塾生たちの学習量は…正直言って全く足りていません。塾では勉強の仕方などを繰り返し伝えていますが、いくら話しても実践しない限り成績は伸びません。

 

ですから、保護者の方には、お子様を自習に行くよう是非促していただきたいと思います。「部活で疲れた」は理由にならないと言っていただけるとありがたいです。部活のある日は勉強しないのでは、週に6日くらい勉強しないことになってしまいますし、成績上位者で部活もこなしている生徒はたくさんいますからね。「~しない理由」に取り合っている余裕はもうすでにありません。

教室開放日のお知らせ

期末テストに向けて、教室の自習開放をいたします。塾生のみなさんはどんどん来てください。

 

前回中間テスト前期間は、教室を開放しても固定されたメンバー以外ほとんど利用してくれませんでした…。それが、そのまま結果にも反映されていたと思います(^_^;) 塾に通えば、成績が自動的に上がるなんてことはありません。前回のテストの結果が思わしくなかった人は、是非来てくださいね。