取り組み方を見直す

手段と目的を履き違えてはいけない。これは、私が感じるたびに指摘してかなくてはいけないことだ。

もっと先々を見て

よくあるのは、授業で課す小テストに対する取り組み方だ。

 

小テストは今勉強している内容が身に付いているかを確認するためにある。それは来るべき定期テストに向けて行っているものだし、もっといえば受験やさらに先で役立てることが目的だ。小テストはそこで勝ち抜く力をつけるための手段だ。

 

しかしこの小テストをクリアすることが「目的」になってしまう子がたびたび出てくる。もちろん課すからにはクリアしてもらわなくてはいけないのだけれど、それが目的になってしまうと不正が出たりする。不正をしたら正しい力が身に付かず、その後の定期テストなどで力を振るうことができなくなる。当たり前だよね。

 

また、不正ではないのだけれど「合格できさえすればいいや」となるのも良くない。1度不合格になって再テストを受けるときに、必要最低限の直ししかしてこない子がいる。小テストの内容は次の中間・期末テストに出る範囲の基礎問題だ。全てできて、やっと定期テストで戦える。それを網羅せずに小テストを合格ギリギリでクリアしていくと、穴だらけの学力になってしまう。これも手段と目的を履き違えてしまう例だ。

 

あらかじめ出題内容が分かっている「小テスト」と定期テストなどは全く別物だ。もっと遠くを見据えて、小テストは常に満点を取れるようにしていこう。