昨日のこと。
もくせい塾には「音読ブース」がある。音読用に使える座席だ。流しに向かう通路の奥にあって、その手前には音漏れ防止のためにドアがある。生徒には、お手洗いを使うときも音読ブースを使うときもそのドアを閉めて、ドアの表示を「使用中」にしておいてねと言ってある(普段は開放してある)。
私がお手洗いに行こうとしたところ、ドアは閉まっているのに表示が「空室」になっていた。
「誰かが開け忘れたのかなー」
と思って普通にドアを開けて中に入っていったら、一生懸命音読をしている子がいた。
「う、うわーごめん!」
と、私は慌てて出ていったのだが、これ私悪くないよね?生徒も突然入って来られて、
「えぇー」
って言ってたけど、「空室」だったし、私悪くないよね?なんだか思春期の子供の部屋に無断で入って非難されるお父さんのように狼狽しちゃったよ。