木を見て森を見ず

受験生の定期テストは受験に関わる重要なテストだ。だからなのか、中3の2学期頃になると、ちょっと「ん~」な動きをする子が出てくることがある。

 

昔、質問に来た子が、

 

「先生、これで合ってますか」

 

と、英作文の答案を見せてきた。

 

おそらく学校の英語の先生から、どんなお題で英作文が出題されるのかを聞き出したのだろう。その子は英語の苦手な子で、書いてきた英作文もメチャクチャ、得点にはならないよなぁというものだった。それがテストの2日前。

 

英作文は英文法学習の最終段階で求められる力だ。だから英語の苦手な子は得点につなげにくい。学校の先生も親切で教えてくれたんだろうけれど、時期が良くなかった。この子には、2日あればもっと他にやるべきことがあった。でも学校の先生に「これが出るよ」って言われれば、時間をかけて追いかけちゃうよね。

 

私はやむを得ず丸をもらえるであろう解答を作ってやり、「これを覚えて対応しなさい」と、生徒の「残り時間」を削らせない選択をした。(生徒もこれを期待して質問してきたのだと思うが、こんなのは指導でもなんでもない、ただの不正だ)

 

結局その生徒の英作文は単語のスペルミスで三角だった。私は嘆息した。