できる子の親はしないこと

「受け身であること」が、学力が伸びない原因のひとつであることは言うまでも無い。自ら動ける子で学力が低い子は見たことがない。

 

だから、

 

「ウチの子は質問ができないんです」

 

という話には

 

「じゃあ質問ができるようにならなくてはいけなせんね」

 

という風に返事するし、

 

「もっと課題を出してください」

 

という要望には

 

「問題集は渡してありますし、塾でいくらでも問題を印刷できますよ」

 

とお伝えする。入塾時にも伝えてる。

 

「もっと勉強するように『言って』ください」

 

と言われたこともあるね。これは何て返事したかなぁ。そういえば

 

「ウチの子の自習の計画を立てて、それを私に報告してください」

 

とも言われたっけ。いやなんでだよ。

 

この対応を「不親切」だと感じるだろうか。

 

私がこれらの言葉に感じるのは、「我が子の分からない所を先回りして聞いて解決してあげてくれ」「我が子が何も考えなくていいようにやることを決めてくれ」「自分の納得のいくように代わりに言ってくれ」というものだ。その関わり方が子供を受け身にさせちゃってると気付いtほうがいいよね。親は子供の鏡なのだから。