中3英語の仮定法

中3英語は仮定法の内容に入っている。

 

仮定法は新指導要綱になって入ってきた内容だ。以前は高校生になってから習っていた。だから中学では軽い紹介程度の内容なのだが、なかなか興味深い。

 

文法事項はそれほど難しくはないけれど、いざ問題を解くとなると間違えまくる生徒が出てくる。和訳や問題文の「違い」が見抜けないようなのだ。wouldを使うものとcouldを使うものの区別など、これまで英語を単語レベルで学習してきたかが問われるからね。

 

今のところ入試ではちょっとした文法問題程度でしか出題はされていないけれど、高校に入ったらもっと深い学習が待っている。今のうちに文の形を身に付けつつ、それに伴って英語の学習レベルをより高いものにしておいてほしいところ。