自分で説明することが、学力を練り上げる

今週は面談が立て続いた。ご参加くださった保護者のみなさま、お忙しいところありがとうございます。お話いただいた内容は今後の指導に活かしていきます。

 

ところで、小学生のお母さんから、

 

「子供が、問題の『説明』をしてくる」

 

という旨の話をよくいただいた。これはいいね!

 

授業で取り組んでいるテーマのひとつだ。問題を解いて丸付けしたら、私の元に間違えた問題などの「説明」をしに来させる。どこがどう間違ったのか、なぜその答えになるのか。

 

自分で解説するのは、その問題を咀嚼して飲み込んでいないとできないことだ。だから私の前で止まってしまわないように自分で解説を見て「理解する」ことが求められる。これが問題演習を栄養にするポイントだ。

 

また、「解説」には技術がいる。論理だてて説明する技術ね。今は高校入試でも大学入試でも国語的な力が強く求められる。読める・書ける、じゃないとどの科目でも高得点は望めない。だけど多くの子が本を読まなくなっている。これを補うにはこうしたトレーニングが必要になってくる。

 

だから生徒たちが家でこうした「説明」をやっているのだと聞いて、良い感じになってきたと感じる。おうちの方も面倒かけて申し訳ないが、是非その説明を聞いて、ひとつふたつ質問をしてあげてほしい。子供を伸ばすことにつながるはずだ。