カテゴリ:2019年4月



2019/04/27
もくせい塾は明日からお休みをいただきます。1週間後にまた再開しますのでよろしくお願いいたします。...
2019/04/26
写真は今年実施された埼玉県立高校入試の受検者平均点です。(埼玉県教育委員会HPより引用)...
2019/04/24
今日は富士中の全部活動が停止のようで、塾を開けるなり自習に来た生徒たちがいます。立派ですね~(^^)/ 来週からはゴールデンウィークに入ります。それが明けたら高校生は中間テストがあります。中学生はまずは体育祭があって、その後本格的に勉強が進んでいくはずです。それまでにきちんど勉強の土台を固めていきましょう!
2019/04/23
もくせい塾を立ち上げたキッカケは、ある時生徒を見ていて、講師に完全に依存してしまうと生徒の学力は伸びなくなってしまうと感じたからです。講師が隣にずっと座って付いていないと勉強しないのなら、その生徒は講師に完全に依存しています。その先生がいなくなったらどうするのでしょうか。ですから、先生に依存することのない自立心を培ってこそ、本当の学力が育つと思ったのが始まりです。 現に、学力の高い子は「我関せず」なところがあると思います。塾内で大きな物音がしてもそちらを振り向くこともなく、黙々と自分の作業に打ち込んでいたり、塾の業務が終わるときに「もう終わりだよ」と言うと、「え、もう終わり?」という顔をするときもあります。分からないところもすぐに聞くのではなく、まずは一度自分でなんとかしようとします。それでも分からないときは「調べたんですけど…。」と質問に来ます。(自分で抱え込みすぎないところも上手です。) そんなわけで、もくせい塾では生徒の状況を見て対応を変えるようにしています。見ていて「答えを聞きに来るだけ」の子は、まず自分で調べる・解決する方法を教えるようにしています。ですから塾の辞書や参考書はかなり使用率です。それができるようになってきたら、何を覚えていくべきか、勉強の勘所のようなものを伝えるようにしていきます。 学校の勉強には期限があるのでやむを得ない場合もありますが、自己解決能力を育てることが、この先のいろいろな場面で役立つと信じています。それは、たくましさとも言い換えることができるかも知れませんね。
2019/04/16
よく、部活動などで球技をやっていると「3日サボった場合、勘を取り戻すのに3日はかかる」と言われます。...
2019/04/15
4月も半ば。学校が始まってそろそろ1週間です。早いものですね。...
2019/04/13
中学3年生の英語は、現在完了を進めています。 現在・過去・未来時制が一点を表すのに対し、完了形は過去から現在をも含む時間の流れを表すところがポイントですが、みんなよく理解して問題を解くことができています(^^♪...
2019/04/12
勉強は、忘れる前に復習をすると効果的です。復習が早ければ早いほど、定着度も高くなります。私自身が中学生だった時の感覚で言えば、勉強したてのまだ覚えている段階(それこそ勉強した1、2分後に)で、セルフテストを行っていました。ですから当たり前なのですが「よし、全て完璧にできた」という確認を毎回していたと思います。でもそれが、脳に定着させるには良かったと思います。1週間くらい経って、忘れてからもう一度勉強しなおすのは、また1からやり直すのと同じで効率が悪いです。「復習は覚えているうちに」です。 もくせい塾の中学生たちは今、課題で前学年(新1年生は小学生の内容)の全科目を復習しています。中には1年以上前の内容も入っていますが、この復習課題を何度も繰り返しやることによって、受験生になって1からやり直しにならないような工夫をしています。特に新中1の生徒たちに小学生の内容(特に理科や社会)をやらせてみて、「今やっておいて本当に良かったな」とすでに確信しています(^_^;) 他の学年の生徒も、前学年の内容が完璧に身に付いている生徒は誰一人としていないんだということを実感しています。何度も上塗りを重ねていき、やっと知識は定着するんですね。
2019/04/11
新学期も始まりましたね。始まって早々、課題テストや実力テストが行われたところも多かったようです。この1年間を占う意味でも重要なテストです。塾生たちの良い結果を期待しています。...
2019/04/09
今日の昼、外出した時にちょうど富士中の新1年生の帰宅時間だったらしく、新1年生の集団とすれ違いました。 1年生だとすぐに分かったのは、制服姿が初々しかったからです。まだ制服に着られているというか、ほほえましいですね(^^)/ しかし1年2年後には立派な中学生になるのですから、この時期の成長スピードはとても速いですね。本当にあっという間です。...

さらに表示する